薬膳を・・・
もっと学びたい、もっと使いたい方へ
取得して終わる資格ではなく、
使い続ける資格を発行します。

認定資格
薬膳カウンセラー講座

― 薬膳的ホームドクターを
目指す方向け ―
薬膳の基本的な知識&
東洋医学の望診法の知識を
月 1 回 3 年かけて学んでいただく認定資格
家庭で使える薬膳知識を
習得していただきます。

師範科講座修了時の卒業テスト合格者に
認定証を発行・認定料15,000円

認定書サンプルを見る

カリキュラム

1年目 初級講座全 10 回 60,000 円 + 税
  • 陰と陽について
  • 氣・血・津及び中医学の証(体質)について
  • 食材の効能について
  • 五臓六腑の働きについて講座
2年目 中級講座全 10 回 70,000 円 + 税
  • 診断学・望診法(顔・耳・舌など)
  • 臓腑弁証(肝血虚・肺氣虚など)
3年目 師範科講座全 10 回 80,000 円 + 税
  • 望診→臓腑弁証の実践講座

スケジュール

  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度

奈良会場

2022 秋開講・薬膳カウンセラー初級講座

【開催時間】<日曜日&火曜日クラス>14:00~15:30
⇒ 同日の午前10:00~13:30に 和食薬膳 基礎クラス(お料理教室)を開催
【 講師 】平井 みゆき(薬膳カウンセラー/国際薬膳師/望診法指導士)  *ご都合が悪い日程がある場合、他クラスへの振替もしくは次期講座にて補講受講頂けます。
 *大阪クラスにて<10月開講 第4木曜日10:30~><4月開講 第1土曜日10:30~>の補講受講も可能です。

  日 程 内 容
第1回 10月16日(日)
10月11日(火)
陰と陽について
食べ物・体質・体調の陰陽
第2回 11月13日(日)
11月15日(火)
氣・血・津(水)について
氣機について(五臓五腑の働き)
第3回 1月15日(日)
1月17日(火)
基本の証について
虚証について
食材の性能について①(効能・五性・五味)
第4回 2月12日(日)
2月14日(火)
基本の証について
実証について
食材の性能について②(帰経・昇降浮沈)
第5回 3月12日(日)
3月14日(火)
季節の邪気
季節の養生
第6回 4月9日(日)
4月11日(火)
五臓の働き「肝」「胆」
「肝」「胆」の養生について
第7回 5月14日(日)
5月16日(火)
五臓の働き「心」「小腸」
「心」「小腸」の養生について
第8回 6月11日(日)
6月13日(火)
五臓の働き「脾」「胃」
「脾」「胃」の養生について
第9回 7月9日(日)
7月11日(火)
五臓の働き「肺」「大腸」
「肺」「大腸」の養生について
第10回 9月10日(日)
9月12日(火)
五臓の働き「腎」「膀胱」
「腎」「膀胱」の養生について
PDFデータをダウンロード
2022 秋開講・薬膳カウンセラー中級講座

【開催時間】14:00~15:30
 ⇒ 同日の午前10:00~13:30に 和食薬膳 応用クラス(お料理教室)を開催
【 講師 】平井 みゆき(薬膳カウンセラー/国際薬膳師/望診法指導士) *ご都合が悪い日程がある場合、他クラスへの振替もしくは次期講座にて補講受講頂けます。
*大阪クラスでの補講受講も可能です。

  日 程 内 容
第1回 10月23日(日)
10月18日(火)
氣のこと
氣機の図(復習)
氣に関わる証
第2回 11月20日(日)
11月22日(火)
陰液(血・津・精)のこと
陰虚に関わる証
第3回 1月22日(日)
1月24日(火)
診断学①
望診(顔・耳)
体質や個性を診る
第4回 2月19日(日)
2月21日(火)
診断学②
望診(舌・爪)
現在の体調を診る
第5回 3月19日(日)
3月21日(火)
診断学③
望診の実践講座
第6回 4月16日(日)
4月18日(火)
肝と胆のこと
肝と胆の弁証(肝血虚など)
肝の望診
第7回 5月21日(日)
5月23日(火)
心と小腸のこと
心と小腸の弁証(心氣虚・心血虚など)
心の望診
第8回 6月18日(日)
6月20日(火)
脾と胃のこと
脾と胃の弁証(脾氣虚・胃陰虚など)
脾の望診
第9回 7月23日(日)
7月18日(火)
肺と大腸のこと
肺と大腸の弁証(肺陰虚など)
肺の望診
第10回 9月17日(日)
9月19日(火)
腎と膀胱のこと
腎と膀胱の弁証(腎氣虚など)
腎の望診
PDFデータをダウンロード
2022 秋開講・薬膳カウンセラー師範科講座

【開催時間】14:00~16:00
 ⇒ 同日の午前10:00~13:30に 和食薬膳 応用クラス(お料理教室)を開催
【 講師 】大東 清美(国際薬膳師/望診法指導士/寺子屋*花 主宰/一般社団法人 和食薬膳協会 代表理事) *モニターさんに毎月来て頂く講座ですので、他クラスへの振替は難しい部分があります。ご理解下さい。

  日 程 内 容
第1回 10月30日(日)
10月25日(火)
舌診レクチャー
舌診より食材セレクト
舌診よりメニュー提案
第2回 11月27日(日)
11月29日(火)
望診(顔・爪など)レクチャー
望診より食材セレクト
望診よりメニュー提案
第3回 1月29日(日)
1月31日(火)
症例:肝血虚
症例に合せた食材セレクト
症例に合せたメニュー提案
第4回 2月26日(日)
2月28日(火)
症例:腎虚
症例に合せた食材セレクト
症例に合せたメニュー提案
第5回 3月26日(日)
3月28日(火)
舌診&望診&問診(モニター①)
弁証の解説
受講生:各自レポート提出①
第6回 4月23日(日)
4月25日(火)
舌診&望診&問診(モニター②)
弁証の解説
受講生:各自レポート提出②
第7回 5月28日(日)
5月30日(火)
再望診(モニター①)・再望診の解説
舌診&望診&問診(モニター③)
受講生:各自レポート提出③
第8回 6月25日(日)
6月27日(火)
再望診(モニター②)
再望診の解説
第9回 7月30日(日)
7月25日(火)
再望診(モニター③)
再望診の解説
第10回 9月24日(日)
9月26日(火)
卒業テスト
PDFデータをダウンロード

大阪会場

2022 春開講・薬膳カウンセラー初級講座

【開催時間】10:30~12:00 【 講師 】平井 みゆき(薬膳カウンセラー/国際薬膳師/望診法指導士)  *ご都合が悪い日程がある場合、他クラスへの振替もしくは次期講座にて補講受講頂けます。
 *奈良クラス(寺子屋*花)にての補講受講も可能です。
  <10月開講 第2日曜日14:00~ or 第2火曜日14:00~> <1月開講 第1木曜日10:30~>

  日 程 内 容
第1回 4月2日(土) 陰と陽について
食べ物・体質・体調の陰陽
第2回 5月21日(土) 氣・血・津(水)について
氣機について(五臓五腑の働き)
第3回 6月4日(土) 基本の証について
虚証について
食材の性能について①(効能・五性・五味)
第4回 7月2日(土) 基本の証について
実証について
食材の性能について②(帰経・昇降浮沈)
第5回 9月3日(土) 季節の邪気
季節の養生
第6回 10月1日(土) 五臓の働き「肝」「胆」
「肝」「胆」の養生について
第7回 11月5日(土) 五臓の働き「心」「小腸」
「心」「小腸」の養生について
第8回 12月3日(土) 五臓の働き「脾」「胃」
「脾」「胃」の養生について
第9回 2月4日(土) 五臓の働き「肺」「大腸」
「肺」「大腸」の養生について
第10回 3月4日(土) 五臓の働き「腎」「膀胱」
「腎」「膀胱」の養生について
PDFデータをダウンロード
2022 春開講・薬膳カウンセラー中級講座

【開催時間】14:00~15:30 【 講師 】平井 みゆき(薬膳カウンセラー/国際薬膳師/望診法指導士) *ご都合が悪い日程がある場合、他クラスへの振替もしくは次期講座にて補講受講頂けます。
*奈良クラスでの補講受講も可能です。

  日 程 内 容
第1回 4月2日(土) 氣の定義
氣の生理機能
氣虚・氣滞・氣陥などの証と改善方法
第2回 5月21日(土) 陰液(血・津・精)の定義
陰液(血・津・精)の生理機能
血虚・瘀血・陰虚などの証と改善方法
第3回 6月4日(土) 診断学①
望診(顔・耳)
体質や個性を診る
第4回 7月2日(土) 診断学②
望診(舌・爪)
現在の体調を診る
第5回 9月3日(土) 診断学③
望診の実践講座
第6回 10月1日(土) 肝と胆の生理機能
肝と胆の弁証(肝血虚など)
肝と胆の各証の改善方法
第7回 11月5日(土) 心と小腸の生理機能
心と小腸の弁証(心氣虚・心血虚など)
心と小腸の各証の改善方法
第8回 12月3日(土) 脾と胃の生理機能
脾と胃の弁証(脾氣虚・胃陰虚など)
脾と胃の各証の改善方法
第9回 2月4日(土) 肺と大腸の生理機能
肺と大腸の弁証(肺陰虚など)
肺と大腸の各証の改善方法
第10回 3月4日(土) 腎と膀胱の生理機能
腎と膀胱の弁証(腎氣虚など)
腎と膀胱の各証の改善方法
PDFデータをダウンロード
2022 春開講・薬膳カウンセラー師範科講座

【開催時間】10:00~12:00 【 講師 】大東 清美(国際薬膳師/望診法指導士/寺子屋*花 主宰/一般社団法人 和食薬膳協会 代表理事) *モニターさんに毎月来て頂く講座ですので、他クラスへの振替は難しい部分があります。ご理解下さい。

  日 程 内 容
第1回 4月23日(土) 舌診レクチャー
体質別の舌診解説
第2回 5月28日(土) 舌診+望診(顔・爪など)レクチャー
体質診断の実践練習
第3回 6月26日(土) 舌診&望診&問診(モニター①)
弁証の解説
受講生:各自レポート提出①
第4回 7月30日(土) 舌診&望診&問診(モニター②)
弁証の解説
受講生:各自レポート提出②
第5回 9月24日(土) 再望診(モニター①)
再望診の解説
第6回 10月29日(土) 再望診(モニター②)
弁証の解説
第7回 11月26日(土) 舌診&望診&問診(モニター③)
弁証の解説
受講生:各自レポート提出③
第8回 1月28日(土) 舌診&望診&問診(モニター④)
弁証の解説
受講生:各自レポート提出④
第9回 2月25日(土) 再望診(モニター③④)
再望診の解説
第10回 3月25日(土) 卒業テスト
PDFデータをダウンロード

2022 秋開講・薬膳カウンセラー初級講座

【開催時間】10:30~12:00 【 講師 】平井 みゆき(薬膳カウンセラー/国際薬膳師/望診法指導士)  *ご都合が悪い日程がある場合、他クラスへの振替もしくは次期講座にて補講受講頂けます。
 *奈良クラス(寺子屋*花)にての補講受講も可能です。
  <10月開講 第2日曜日14:00~ or 第2火曜日14:00~> <1月開講 第1木曜日10:30~>

  日 程 内 容
第1回 10月27日(木) 陰と陽について
食べ物・体質・体調の陰陽
第2回 11月24日(木) 氣・血・津(水)について
氣機について(五臓五腑の働き)
第3回 1月26日(木) 基本の証について
虚証について
食材の性能について①(効能・五性・五味)
第4回 2月16日(木) 基本の証について
実証について
食材の性能について②(帰経・昇降浮沈)
第5回 3月23日(木) 季節の邪気
季節の養生
第6回 4月27日(木) 五臓の働き「肝」「胆」
「肝」「胆」の養生について
第7回 5月25日(木) 五臓の働き「心」「小腸」
「心」「小腸」の養生について
第8回 6月22日(木) 五臓の働き「脾」「胃」
「脾」「胃」の養生について
第9回 7月27日(木) 五臓の働き「肺」「大腸」
「肺」「大腸」の養生について
第10回 9月28日(木) 五臓の働き「腎」「膀胱」
「腎」「膀胱」の養生について
PDFデータをダウンロード
2022 秋開講・薬膳カウンセラー中級講座

【開催時間】14:00~15:30 【 講師 】平井 みゆき(薬膳カウンセラー/国際薬膳師/望診法指導士) *ご都合が悪い日程がある場合、他クラスへの振替もしくは次期講座にて補講受講頂けます。
*奈良クラスでの補講受講も可能です。

  日 程 内 容
第1回 10月27日(木) 氣のこと
氣機の図(復習)
氣に関わる証
第2回 11月24日(木) 陰液(血・津・精)のこと
陰虚に関わる証
第3回 1月26日(木) 診断学①
望診(顔・耳)
体質や個性を診る
第4回 2月16日(木) 診断学②
望診(舌・爪)
現在の体調を診る
第5回 3月23日(木) 診断学③
望診の実践講座
第6回 4月27日(木) 肝と胆のこと
肝と胆の弁証(肝血虚など)
肝の望診
第7回 5月25日(木) 心と小腸のこと
心と小腸の弁証(心氣虚・心血虚など)
心の望診
第8回 6月22日(木) 脾と胃のこと
脾と胃の弁証(脾氣虚・胃陰虚など)
脾の望診
第9回 7月27日(木) 肺と大腸のこと
肺と大腸の弁証(肺陰虚など)
肺の望診
第10回 9月28日(木) 腎と膀胱のこと
腎と膀胱の弁証(腎氣虚など)
腎の望診
PDFデータをダウンロード

大阪会場

2021 春開講・薬膳カウンセラー初級講座

【開催時間】10:30~12:00 【 講師 】平井 みゆき(薬膳カウンセラー/国際薬膳師/望診法指導士)  *ご都合が悪い日程がある場合、他クラスへの振替もしくは次期講座にて補講受講頂けます。
 *奈良クラス(寺子屋*花)にての補講受講も可能です。

  日 程 内 容
第1回 4月10日(土) 陰と陽について
食べ物・体質・体調の陰陽
第2回 5月15日(土) 氣・血・津(水)について
氣機について(五臓五腑の働き)
第3回 6月12日(土) 基本の証について
虚証について
食材の性能について①(効能・五性・五味)
第4回 7月10日(土) 基本の証について
実証について
食材の性能について②(帰経・昇降浮沈)
第5回 9月11日(土) 季節の邪気
季節の養生
第6回 10月9日(土) 五臓の働き「肝」「胆」
「肝」「胆」の養生について
第7回 11月13日(土) 五臓の働き「心」「小腸」
「心」「小腸」の養生について
第8回 12月11日(土) 五臓の働き「脾」「胃」
「脾」「胃」の養生について
第9回 2月12日(土) 五臓の働き「肺」「大腸」
「肺」「大腸」の養生について
第10回 3月12日(土) 五臓の働き「腎」「膀胱」
「腎」「膀胱」の養生について
PDFデータをダウンロード

PDFは2020年 9月開講のスケジュールと一緒になっていますので、ご注意ください。

2021 春開講・薬膳カウンセラー中級講座

【開催時間】10:30~12:00 【 講師 】大東 清美(国際薬膳師/望診法指導士/寺子屋*花 主宰/一般社団法人 和食薬膳協会 代表理事) *ご都合が悪い日程がある場合、次期講座にて補講受講頂けます。
*奈良クラス(寺子屋*花)での補講受講も可能です。

  日 程 内 容
第1回 4月24日(土) 氣の定義
氣の生理機能
氣虚・氣滞・氣陥などの証と改善方法
第2回 5月29日(土) 陰液(血・津・精)の定義
陰液(血・津・精)の生理機能
血虚・瘀血・陰虚などの証と改善方法
第3回 6月26日(土) 診断学①
望診(顔・耳)
体質や個性を診る
第4回 7月31日(土) 診断学②
望診(舌・爪)
現在の体調を診る
第5回 9月25日(土) 診断学③
望診の実践講座
第6回 10月30日(土) 肝と胆の生理機能
肝と胆の弁証(肝血虚など)
肝と胆の各証の改善方法
第7回 11月27日(土) 心と小腸の生理機能
心と小腸の弁証(心氣虚・心血虚など)
心と小腸の各証の改善方法
第8回 1月29日(土) 脾と胃の生理機能
脾と胃の弁証(脾氣虚・胃陰虚など)
脾と胃の各証の改善方法
第9回 2月26日(土) 肺と大腸の生理機能
肺と大腸の弁証(肺陰虚など)
肺と大腸の各証の改善方法
第10回 3月26日(土) 腎と膀胱の生理機能
腎と膀胱の弁証(腎氣虚など)
腎と膀胱の各証の改善方法
PDFデータをダウンロード
2021 春開講・薬膳カウンセラー師範科講座

【開催時間】14:00~16:00 【 講師 】大東 清美(国際薬膳師/望診法指導士/寺子屋*花 主宰/一般社団法人 和食薬膳協会 代表理事) *モニターさんに毎月来て頂く講座ですので、他クラスへの振替は難しい部分があります。ご理解下さい。

  日 程 内 容
第1回 4月24日(土) 舌診レクチャー
体質別の舌診解説
第2回 5月29日(土) 舌診+望診(顔・爪など)レクチャー
体質診断の実践練習
第3回 6月26日(土) 舌診&望診&問診(モニター①)
弁証の解説
受講生:各自レポート提出①
第4回 7月31日(土) 舌診&望診&問診(モニター②)
弁証の解説
受講生:各自レポート提出②
第5回 9月25日(土) 再望診(モニター①)
再望診の解説
第6回 10月30日(土) 再望診(モニター②)
弁証の解説
第7回 11月27日(土) 舌診&望診&問診(モニター③)
弁証の解説
受講生:各自レポート提出③
第8回 1月29日(土) 舌診&望診&問診(モニター④)
弁証の解説
受講生:各自レポート提出④
第9回 2月26日(土) 再望診(モニター③④)
再望診の解説
第10回 3月26日(土) 卒業テスト
PDFデータをダウンロード

奈良会場

2020 秋開講・薬膳カウンセラー初級講座

【開催時間】<日曜日&火曜日クラス>14:00~15:30
      ⇒ 同日の午前10:00~13:30に 和食薬膳 基礎クラス(お料理教室)を開催
      <木曜日クラス>10:30~12:00
【 講師 】平井 みゆき(薬膳カウンセラー/国際薬膳師/望診法指導士)
*ご都合が悪い日程がある場合、他クラスへの振替もしくは次期講座にて補講受講頂けます。
*大阪クラス(天然食堂Cafuu)にて<9月開講 第4木曜日10:30~><4月開講 第2土曜日10:30~>の補講受講も可能です。

  日 程 内 容
第1回 9月6日(日)
9月1日(火)
10月1日(木)
陰と陽について
食べ物・体質・体調の陰陽
第2回 10月11日(日)
10月13日(火)
11月5日(木)
氣・血・津(水)について
氣機について(五臓五腑の働き)
第3回 11月15日(日)
10月10日(火)
12月3日(木)
基本の証について
虚証について
食材の性能について①(効能・五性・五味)
第4回 1月17日(日)
1月12日(火)
1月7日(木)
基本の証について
実証について
食材の性能について②(帰経・昇降浮沈)
第5回 2月14日(日)
2月9日(火)
2月4日(木)
季節の邪気
季節の養生
第6回 3月14日(日)
3月16日(火)
3月4日(木)
五臓の働き「肝」「胆」
「肝」「胆」の養生について
第7回 4月11日(日)
4月13日(火)
4月1日(木)
五臓の働き「心」「小腸」
「心」「小腸」の養生について
第8回 5月16日(日)
5月11日(火)
5月13日(木)
五臓の働き「脾」「胃」
「脾」「胃」の養生について
第9回 6月13日(日)
6月15日(火)
6月3日(木)
五臓の働き「肺」「大腸」
「肺」「大腸」の養生について
第10回 7月11日(日)
7月13日(火)
7月1日(木)
五臓の働き「腎」「膀胱」
「腎」「膀胱」の養生について
PDFデータをダウンロード
2020 秋開講・薬膳カウンセラー中級講座

【開催時間】14:00~15:30
       ⇒同日の午前10:00~13:30に 和食薬膳 応用クラス(お料理教室)を開催
【 講師 】大東 清美(国際薬膳師/望診法指導士/寺子屋*花 主宰/一般社団法人 和食薬膳協会 代表理事) *ご都合が悪い日程がある場合、他クラスへの振替もしくは次期講座にて補講受講頂けます。
*大阪クラス(天然食堂Cafuu)での補講受講も可能です。

  日 程 内 容
第1回 9月20日(日)
9月15日(火)
氣の定義
氣の生理機能
氣虚・氣滞・氣陥などの証と改善方法
第2回 10月18日(日)
10月20日(火)
陰液(血・津・精)の定義
陰液(血・津・精)の生理機能
血虚・瘀血・陰虚などの証と改善方法
第3回 11月22日(日)
11月17日(火)
診断学①
望診(顔・耳)
体質や個性を診る
第4回 1月24日(日)
1月19日(火)
診断学②
望診(舌・爪)
現在の体調を診る
第5回 2月21日(日)
2月16日(火)
診断学③
望診の実践講座
第6回 3月21日(日)
3月23日(火)
肝と胆の生理機能
肝と胆の弁証(肝血虚など)
肝と胆の各証の改善方法
第7回 4月18日(日)
4月20日(火)
心と小腸の生理機能
心と小腸の弁証(心氣虚・心血虚など)
心と小腸の各証の改善方法
第8回 5月23日(日)
5月18日(火)
脾と胃の生理機能
脾と胃の弁証(脾氣虚・胃陰虚など)
脾と胃の各証の改善方法
第9回 6月20日(日)
6月22日(火)
肺と大腸の生理機能
肺と大腸の弁証(肺陰虚など)
肺と大腸の各証の改善方法
第10回 7月18日(日)
7月20日(火)
腎と膀胱の生理機能
腎と膀胱の弁証(腎氣虚など)
腎と膀胱の各証の改善方法
PDFデータをダウンロード
2020 秋開講・薬膳カウンセラー師範科講座

【開催時間】14:00~16:00
       ⇒同日の午前10:00~13:30に 和食薬膳 応用クラス(お料理教室)を開催
【 講師 】大東 清美(国際薬膳師/望診法指導士/寺子屋*花 主宰/一般社団法人 和食薬膳協会 代表理事) *モニターさんに毎月来て頂く講座ですので、他クラスへの振替は難しい部分があります。ご理解下さい。

  日 程 内 容
第1回 9月27日(日)
9月29日(火)
舌診レクチャー
体質別の舌診解説
第2回 10月25日(日)
10月27日(火)
舌診+望診(顔・爪など)レクチャー
体質診断の実践練習
第3回 11月29日(日)
11月24日(火)
舌診&望診&問診(モニター①)
弁証の解説
受講生:各自レポート提出①
第4回 1月31日(日)
1月26日(火)
舌診&望診&問診(モニター②)
弁証の解説
受講生:各自レポート提出②
第5回 2月28日(日)
2月23日(火)
再望診(モニター①)
再望診の解説
第6回 3月28日(日)
3月30日(火)
再望診(モニター②)
弁証の解説
第7回 4月25日(日)
4月27日(火)
舌診&望診&問診(モニター③)
弁証の解説
受講生:各自レポート提出③
第8回 5月30日(日)
5月25日(火)
舌診&望診&問診(モニター④)
弁証の解説
受講生:各自レポート提出④
第9回 6月27日(日)
6月29日(火)
再望診(モニター③④)
再望診の解説
第10回 7月25日(日)
7月27日(火)
卒業テスト
PDFデータをダウンロード

大阪会場

2020 秋開講・薬膳カウンセラー初級講座

【開催時間】10:30~12:00 【 講師 】平井 みゆき(薬膳カウンセラー/国際薬膳師/望診法指導士)  *ご都合が悪い日程がある場合、他クラスへの振替もしくは次期講座にて補講受講頂けます。
 *奈良クラス(寺子屋*花)にて<9月開講 第2日曜日14:00~or第2火曜日14:00~><10月開講 第1木曜日10:30~>の補講受講も可能です。

  日 程 内 容
第1回 9月24日(木) 陰と陽について
食べ物・体質・体調の陰陽
第2回 10月22日(木) 氣・血・津(水)について
氣機について(五臓五腑の働き)
第3回 11月26日(木) 基本の証について
虚証について
食材の性能について①(効能・五性・五味)
第4回 1月28日(木) 基本の証について
実証について
食材の性能について②(帰経・昇降浮沈)
第5回 2月25日(木) 季節の邪気
季節の養生
第6回 3月25日(木) 五臓の働き「肝」「胆」
「肝」「胆」の養生について
第7回 4月22日(木) 五臓の働き「心」「小腸」
「心」「小腸」の養生について
第8回 5月27日(木) 五臓の働き「脾」「胃」
「脾」「胃」の養生について
第9回 6月24日(木) 五臓の働き「肺」「大腸」
「肺」「大腸」の養生について
第10回 7月22日(木) 五臓の働き「腎」「膀胱」
「腎」「膀胱」の養生について
PDFデータをダウンロード

PDFは2021年 4月開講のスケジュールと一緒になっていますので、ご注意ください。

講師紹介

大東 清美

大東 清美(おおひがし きよみ)

和食薬膳協会代表理事
寺子屋*花主宰
国際薬膳師・望診法指導士

プロフィール詳細を見る
村本 裕美

村本 裕美(むらもと ひろみ)

和食薬膳協会代表講師
天然食堂かふぅオーナーシェフ
国際薬膳師・薬膳カウンセラー

プロフィール詳細を見る

受講生の声

元氣にしてくれる教室 Y.Kさん(奈良県大和郡山市在住)
食べ物と身体の関係や季節と食べ物の関係がよくわかり、自分にも、家族にも、とても役に立っています。 これからも、習った事を生活に生かしていきたいです。 先生の楽しいお話で、心も、身体も元氣にしてくれる教室です。

講義が楽しく分かりやすかった K.Mさん(大阪市東住吉区在住)
講義は楽しく分かりやすくていつもあっという間でした。 結婚を機に家族や自分の体調を自分で管理出来たらと思い受講し始めましたが、 今では体調に変化があると、「あ!これ食べなきゃ」と考える習慣が付きました。

皆さんにお勧めしたいです T.Mさん(岡山市北区在住)
病院に行っても診断がつかなかった体調不良が改善しました。 普段から体の声に耳を澄ませ、状態に合わせた対応が大切なことを学んだ講座です。 皆さんにお勧めしたいです。